ライブでタイヤルの服着るのはなんだかこれ見よがしであんまり好きじゃないのですが、
昨夜ばっかりは!自分から着ました!(オドバルさん撮影ありがとうございます!)
頭に何かつければよかったけど持っていくの忘れちゃった。また次回。
いつものトリオやデュオ、弾き語りのライブの時とはぜんぜん違う人たちと知り合えて、
そんな出会いもうれしい夜だった。
久々にハッチャケた、というか、いつもとちょっと違うとこがガパッと開いた。
口琴はもちろん、倍音、変わった楽器、アジアの音楽、
そのあたりで反応して集まってくださった方々も多く、
普段のライブの時は、まどろっこしくなるし、まあ曲やればいっか、て感じで省略するような話も、
ウェルカムな雰囲気の中、ライブ中も終演後も、いろいろ自然と話してた。
そうやって自分からオープンになって人と関わるのが素直に楽しい時間だった。
口琴、やっぱり特別なんだなあ。
直川さん、演奏家や研究者としての素晴らしさもそうだし、
誰でも立ち寄れるこんな場を毎月用意してらっしゃるその活動にはほんとに頭が下がる。
私にも、
「ひいおばあちゃんと交信してください」
だもんなあ。でも口琴てほんとにそういう気分になるんだ。
この間沖縄に行った時も、口琴を持っていった。
別に誰に聞かせたいわけでもなかったけど、
なんとなく、自分にとって大事なことがあるときは、口琴も一緒に、という気持ちがいつのまにか生まれていて、旅にも一緒に持って行った。
泊まった宿が相部屋だったので、みんなが出かけた後、
一人になった時間にちょっと鳴らしてみたりした。ただそれだけなんだけど。
昨日いらっしゃれなかったいろんな方、直接面識ある方からもない方からも、聞きたかった!とありがたいメッセージをいただいたので、
これからも口琴、いろいろとできたらいいなあと思った。
次回ライブ 4/4(水)Eri Liao Trio @上尾プラス・イレヴン。トリオだし口琴もやってみようかな!
と、そうだった!昨日直川さんから「口ぷうーって大きくする人(ディジー・ガレスピー)も口琴奏者ですよ」と伺ってすっごい嬉しくなって、
早速 Youtube に行ってみたらば。ありましたありました。
こういうことしちゃう Dizzy ってやっぱり好きだーー!そして Bunny Briggs のタップもすごい。