尿路結石なるものを初体験し、2週間ほど病気的小宇宙をさまよってきました。
体って石を作ったりするなんて。
不思議でならないなーと思っていたところに、ネットで買ったジーパンが届いたので、
さっそく履いて、ポケットに手を突っ込んでみたら、
なんと、ポッケの中から石ころふたつ。どうやら今月は石ころにご縁があるみたい。
腎臓でも、尿管でも、膀胱でも、新品のジーパンのポケットでも、石がころころ。
いったいどういうことなんだろう。。
さて、7月最初のライブも終わってしまい、七夕も過ぎてしまいましたが、
以下、今月のスケジュールです♪
(左は、5月25日 noraneco kitchen Jazz Night!! より。リクエストがあったのでアップしてみました!)
7月2日(土)都立大学・Jammin'
7:30p / 9p (open 7p) 3000円
7月15日(金)表参道・Jazz Bird
7:30-11p (open 6:30p) 1600円
7月30日(土)代々木公園広場
詳細わかり次第アップします!
7月31日(日)都立大学・Jammin'
7:30p / 9p (open 7p) 3000円
Piano: 佐々木ゆり
bass: 伊地知大輔
drums: 奥村純平
vocal: Eri Liao
今月はみんなのスケジュールが合わなくて、トリオでのライブができず(次は8月3日の homeri です!)
私のバンドの演奏は、久々のファルコンとのデュオが2本になります。
いっこはもう終わってしまったのですが、もういっこの方は、30日(土)代々木公園の台湾フェスタでの演奏。台湾の曲やります!
2日の Jammin' でのライブ、ギターとボーカルのデュオという、音の少ない編成で2ステージやるとなると、
これはアイディア勝負かな、ということで、ちょっと新しいことも試してみた。
モンクの曲と John Fahey の曲を重ねてみたり、Led Zeppelin を歌ってみたり(私ロック全く聴かないのですが)、
まだまだ出たばかりのアイディアだけど、トリオのレパートリーにも入れられるようなアレンジが思いつけば楽しいなー。
ここのところは、デュオでアイディアを練って、トリオでさらに深めていく、っていうパターンで、演奏の幅が広がっていってるような気がする。
実は、ピアノもちょっと弾いてみてしまおうかしらと思ってたんだけど、体調がきつくて全く練習できず、またの機会におあずけに (^^)
練習もベッドに寝たまま歌ってました。歌手ってこういう時便利だな。。寝たままギター、とか、寝たままベース、とか、、できるんだろうか?
リハも横になったままさせてもらい、気分はまるでマービン・ゲイ。
さてさて、明日はレッスンの日。
前回お休みにさせてもらったので、久々になってしまいました。
生徒さんそれぞれに素晴らしい変化があって、少しずつな場合もあるし、突然ブレイクスルーが訪れる場合もあるし、レッスンって感動することがけっこう多い。
前回のレッスンでも、生徒さんの歌の伴奏をしながら、ちょっと鳥肌というか、涙が出そうなことがあって、それが何だったのか、私なりに考えがまとまったらブログに書きたいなーと思っているところです。
明日は楽しみに行くぞよ〜!レッスン前に投票も!!!