いやはや毎月あっちゅう間、ですね。桜餅から柏餅へ。
先週末は、久しぶりにジャズをいっぱい歌って聞いて教える機会があって、とってもジャズシンガーな気持ちになりました。やっぱりジャズ楽しいな。
感想等はまたまた、まずは来月のスケジュールです♪ 5月はなんと台湾フェスの出演もあります (^^)/
5月5日(木・祝)
Eri Liao x ファルコン DUO Live
2:30-4:30pくらい (open 2p) 2500円 (1ドリンク付)
5月はチラシも色鮮やかに出揃っているので、ぞろぞろと並べてみました。わーい!
こどもの日のお昼にまずはファルコンとデュオ@茶会記、
17、25 とトリオ(ファルコン、小牧さんと私)のライブが続いて、
そして5月最後の日曜日に台湾フェス、
だんだん人数が増えていって、最後は台湾から出店ぞろぞろのお祭り、
私の歌うステージの近くではみんなでライチの種飛ばしてるみたいだし(ライチ種飛ばし大会、一位は台湾往復チケット!)
どんどん盛り上がっていくかんじで今からワクワクします。
ファルコンデュオ@茶会記は今回が2回目。
前回は 1st セットにジャズ、2nd セットに我々的ワールドミュージックなセットリストに挑戦して、
お客様もとても楽しんでくれて楽しいライブになりました。テレサテンも中国語で歌ったし!
今回はせっかくこどもの日のお昼なので、こどもの歌も混ぜてみようかなーと思ってます。
17日(火)、 homeriにはじめてお世話になります (^^)/
以前ファルコンとアコーディオンの佐藤芳明さん、パーカッションのなべちゃんこと渡辺庸介さんのライブを homeri にを聴きに行って、
そのライブがすっごくよくて(三人ともすごくよかった!)、お店もこじんまりと雰囲気よくて、コーヒー美味しくて、店名にもeriって入ってるし、、、
なんだかホイホイその気になって、早速ライブをさせていただくことになりました m(_ _)m
「何かライブのタイトルを」と、お店の方から言われて、
そういえばタイトルとかつけたことなかったなーと思ってバンド内で募ったところ、
たった3人のメンバーとは思えないほどたくさんの応募があり、選考の結果、、、
〜愉快で楽しいライブ〜
になりました。。。これが一番まともだった。。。(泣)
というわけで、17日は愉快に楽しくいきまーす!!!
25日(水)の noraneco kitchen Jazz Night!! 、そろそろお馴染みになってきたかしらん。
ひかるさんのおいしいベジ料理&デザート、自然派ワイン(おいしい番茶とかもあります)&我々ですよ〜♪
そして今回はなんと、投げ銭にしてみました!どうぞ皆様でお気軽に (^^)/
このところブログの最後にYoutubeを何か貼り付けるのが楽しいのですが、
今回は聞き比べバージョン、私もライブで時々歌う、Billy Strayhorn の名曲、"A Flower Is A Lovesome Thing" にしてみました。
うちのベランダのお花ちゃんたちもいっぱい咲いてるし♡
元々これはデューク・エリントン楽団が演奏したこんな器楽曲でして、、
Johnny Hodges のサックスですね〜。なんとなくうさぎっぽい見た目だから?Rabbit と呼ばれていたホッジズ。素晴らしい。
サックス持ってない眼鏡の方は、この曲書いたストレイホーン。
ホッジズ&デュークの写真もあった :)
そしてたくさんのたくさんの素晴らしいミュージシャンが、この曲を演奏してきて、、、
その末席に我々も m(_ _)m
このトリオではじめてやったのですが、何回か続けていってもっといいものになっていきそうな感じ。
お花が咲いているってなんて素敵なことなんだろうって曲です。
歌詞にいろんなお花の名前が出てきて、今そこらじゅうでいっぱい咲いているツツジについても、「ツツジが青白い月の光を飲んでいる」と歌っていて、
夜の帰り道、街灯に青白く照らされている歩道のツツジがなんとなくそう見えてしまいます。
それではみなさま、5月もどこかでお目にかかりましょう〜 (^^)/